≪「要請書」署名締切ました≫2011.10.31

いつも「守る会」へのご協力、心より感謝申し上げます。

全国の皆様より頂きました、「賛同書」の署名を10/31に締切ました。
本当に沢山のご署名ありがとうございました。
整理した後、顧問弁護士に送ります。
※要請書は2011年11月17日に発送しました。
この署名は、全国会員の「力」の結晶です。
一刻も早く捜査に終止符が打たれる事を、
全国の会員一同「心に強く」願います。

ご協力ありがとうございました。

≪『関西の皆様へ』≫会長より 2011.10.30

守る会関西(大阪)説明会風景 2011.10.29

皆様こんばんは。
10月29・30日と「守る会関西説明会」にご参加頂きありがとうございました。

お陰様で沢山の協力者様の力をお借りてして関西説明会を、開催する事が出来ました。
今回の関西説明会を出発点として、関西のAI会員様へ、守る会の必要性と重要性が、少しでも伝わりましたら幸いに存じます。

ありがとうございました。
お約束した通り、来月またお会いしましょう。

守る会 会長

≪守る会説明会風景≫2011.10.28


森社長のメッセージを真剣に観る会員仲間達

≪守る会東京説明会風景≫ 2011.10.24


沢山の会員様にご参加頂き、ご賛同を頂きました。

≪守る会賛同者様の声≫2011.10.21

今まで賛同者の皆様よりいただきました、激励&応援メールの一部(抜粋版)をご案内致します。※個人情報の部分は訂正しています。順不同。

-----

●いつも私たちの代表としてお世話をいただき頭の下がる思いです。ありがとうございます。研修会に出席して、森社長のビデオを見たりリーダーさんのお話を聞いて少しホッとした気がしました。まだすべてアキラメではないんだという可能性が、いつもの不安な顔のひきつりを少し解消できた気がします。まだまだ喜べる段階ではありませんが会長を先頭にしてついていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。

●お世話になります。会長さんには体調を崩さずにお願いします。今までムンムンとした気持ちでいましたが、先が見える喜びが持ててとても嬉しいです。一人でも多くの方に登録・署名していただきます様にします。

●私達の紹介者やリーダーがたは、何もしなくていいと言われてそのままでこんなメールが来てると言って見せたけど、お金ばかり取られて納得いかないと言って居ました。ご苦労様ですがよろしくお願い致します。

●ぜひこれまでのオールイン、今のオールインのあり方を良く考えてくださいませ。AI会員を守る会の説明会を大阪でもぜひ開いてくださるように、ご尽力くださいますようにお願致します。

●お世話になります。お疲れ様です。さて、要請書を三部お送り下さい。また、守る会入会申し込み用紙も。2人守る会に賛同し入会します。これからも色々大変だと思いますが、会長共々お身体に十分気を付けて邁進して下さい。出来る範囲で協力致しますので、お手数お掛けしますが宜しく願います。

●「AI会員を守る会」と同じ方向を向いておりますので、署名用紙をPC添付で送信を御願い致します。宜しく、お願い致します。

●お世話になっております。会長はじめ皆様の懸命さに感謝します。有り難うございます。今入院中でメールだけが頼りです。会長には特にお身体にきおつけて頂きますよう宜しくお願いします。有り難うございます。

●私は沢山のお金をオールインに預けました。そして一度も換金できていません。運用のお金を預けないで、下のメンバーさんからのコミッションを貰っている上位の人たちとは状況を異にしています。
上部の人たちは、このような(批判的文章)メールを流すのではなくて、私たち下部の者で多額の運用金をオールインに預けて、生活に困っている者や情報が届かない下部の個人会員のために、ぜひAI会員を守る会の説明会を企画してあげてください。それでないと、全く前進しません。
先ほど来たメールは、守る会の説明会に出席されるか、AI会員になられそこからのメールを受信していれば、あのようなコメントを書いて流されなかったのでは?と思います。下部にたくさんのメンバーをお持ちの皆様方には、解決に向かって前進するような行動をぜひお願いいたします。

私は運良く、仕事の都合で丁度東京にいる時に守る会説明会があり、出席することができました。本当に私たちが待ち望んでいた動きだと、感謝しています。こういう会がができなかったら、私たちのような上部の人との直接接触も伝もない者はつんぼ桟敷におかれていて、本当に心細い日々を送っていると思います。ぜひ、大阪でもAI会員を守る会の説明会を計画してくださいますようにお願いいたします。

●一歩ずつ、前進あるのみ!

●おはようございます。私で出来ることが、お役に立てて戴けるのは有り難く幸甚に存じます。
小さな詰まらないことで一国が滅びることも昨今では次々起こっていますね。2万人足らずの会員の会社が一部の独りよがりな人間のために潰されては今まで我慢を続けている会員の怒りはこのままでは済まなくなります。
これを想像し、頼みの綱が《守る会》であって欲しいと願うリーダーが、今でも協力的な方々なのではないでしょうか?みな良く観察しています。ここに守る会のお陰で今まで届かなかった情報が得られるようになれば会員にも道が開けると思います。

多くの会員は【何か出来ることがあればリーダーシップを発揮してくれるリーダーへの協力が自分自身のためでもある】と解っていますし、その会員の数は半端ではないと思います。
それこそ水一粒が大海になるとのお言葉を体現できる人々がリーダーを待ち続けて来たのです。事務局さんも本当にご多忙な中を信じられないようなマナー違反の人々に傷つけられる事も多々あるかと存じます。
オ社の社員の多くが精神的に疲れはてて辞めていった時は心が痛みました。お身体におきをつけてくださいませ。

●ヤット来ました 本部からのメール!ここ迄会員をまとめ先導しそして森社長には激を飛ばし励まし導いて下さった会長や事務局長始め関係者の方々に心から拍手を送ります 我々も微力ながら自分の出来る範囲頑張りますので宜しくお願い致します!

●いつもお世話様でございます。オールインは もう駄目かと諦めかけていた時に守る会を立ち上げて頂き本当に有難うございます。会長や顧問弁護士の先生にも会員の為に頑張って頂きたいとお伝えくださいませ。心より感謝しております。一日も早い解決をお待ちしています。季節柄くれぐれもご自愛くださいますよう。

●早速のメール有難うございます。私をそしてなによりオールインを信じて入って下さった方が6名いらっしゃいます。昨年5月、オールインが開催しました研修会以後本当に情報が少なくどのような現実であっても、真実の現状を教えて下さるすべを持たない私にとってこの「守る会」は、一縷の望みです。建前ではなく本音でそして心ある発言の出来る心の通う「会」であってください。心よりお願い致します。
正直申し上げ私の仲間の方には、生活が苦しいなかそれでも笑顔で日々暮らしております。その仲間の本当の心の底から笑える日があらんことを。森社長自身が、一番それを考えてくださっていたのではないでしょうか。そうでなければ、グランドリゾートや児童福祉施設を造り無料で入所できる場所を提供するしかも、47都道府県に建設するという発想は生まれてこなかったはずです。

だから、日本の底上げをすると言えたのだと。その為に2万人の会員を作り、その会員がまず豊かになってグランドリゾートや児童福祉施設を支える。そこに着眼点があったのだと少なくとも私は今も変わらずそのように思っています。今の日本でオールインのような理念を前面に打ち出している企業があるなら、必ず日本はよくなります。
オールインという素晴らしい理念を持った企業をどうしてなくそうとするのでしょうか。私には全くわかりません。私は「守る会」の会員に登録します。そして、前を向いて行動をして下さる会長様、事務局様有難うございます。

●初めまして。オールイン(森社長)の理念が遂行されれば、必ず私の生活が豊かになると信じてここまできました。そして、「守る会」の事を教えてくださった方からメールをいただ同じような考えをお持ちの方がまだまだいらっしゃり大げさかもしれませんが、日本は必ず立ち直り底上げをすることの出来る企業のひとつがオールインであると私は再度思いました。
「守る会」を立ち上げてくださった会長様、本当に有難うございます。どうか、お身体お気を付け下さいますようお祈り申し上げます。

●遅くなりましたが「AI会員を守る会」に入会を希望します。賛同申込書の送付をお願いします。直上ダイヤはオールに関わらなくなり、自分はグループを持っていません。会長が会を立ち上げてくださった事は、とても心強いです。オールの抱える問題の早期解決を願っています。よろしくお願いします。

●守る会メルマガの内容ですが ご苦労があるのだなと感じました。限られた資金の中 また時間やスタッフ等 本社同様 ご苦労が多いと察しております中 色々な会員様がいられるなと感じました。現状を考えますと、様々な会員がいて当然だとも考えます。
しかし 今は我慢をするしか出来る事はないと思ってます。行動力や知識に乏しい我々は 経験や人脈が豊富な方に頼る他ありません。

守る会が解決の最後の手段だとも感じます。会員の環境にも 限界があります。協力しきれていない面もありますが 心からの応援は日々送っておりましす。色々な方々がいられると思いますが 心折れず 心身とも気をつけて頑張ってください。

●今は、上位リーダーから、何の連絡も無く野放し状態です。仲間に守る会の参加を呼び掛けましたら賛同の意向を示したので、お手数ですが賛同書他署名用紙を15名分ほど送っていただけませんでしょうか。頑張ってください。

●会長、事務局長の活動に感謝いたします、私もなかなか余裕がありません、自分を守るのがやっとです、申し訳ありません、皆様、十分健康に気をつけて下さい。よろしくお願いいたします。

●おはようございます。ご連絡ありがとうございます。私も時間を作り一人でも多くの人に会う努力をしてます。微力ですが頑張ります。会長さん、事務局さん体調を崩さずにして下さる事をお願いします。よろしくお願い致します。

●お疲れ様です。研修会ありがとうございました。自分としては、全然進んでいかないオールイン問題が少しずつ動き出してる気がして参加させていただいて良かったです。
今、昨日行けなかった会員さんに、メールで報告をしていますが、直に聞いていただくのが一番なので、次回はもっとお誘いしたいと思っています。まずは、森さんが約束を守り、2月までにキプロスに行く事が次へのステップですね。
経済的に大変困窮していて、なかなか協力できずにいますが、守る会には、大変きたいしていますので、どうかよろしくお願いいたします。まずはお礼のみで失礼いたします。

●森社長の理念の具現化を熱望しましす。

●お忙しい中 早速の返信有り難うございました。大変助かりました。お陰様で気が楽になりました。事務局長さんとは歳が近いので、更に応援の気持ちで一杯でございます。頑張ってください。会の為に今後共どうぞ宜しくお願い申し上あげます。

●遠い福井まで来て頂きまして有り難うございました。守る会を立ち上げて頂き、とても有り難く心強く、感謝の気持ちで一杯でございます。大変お世話になりますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

●私はAI会員ですが、守る会に登録していない関係からか、関西地方では何の活動もなく連絡もなく上位会員からの連絡もなく困っております。件名の説明会情報は不本意ですが2チャンネルで知りました。宜しくお願いします。

●ご苦労様です。私は北陸地区でセミナーがないのでこのメールでとても嬉しく思います。いままでやりどころのない気持ち、当時は北村氏を信じてました。幕張で初めて森社長に会い、信じて来ました。でも道警の件からは何を信じて良いのか?じっと堪えるしかないのか、いままで出した金額の合計も怖くて出来ないでいます。

●昨日は大したお手伝いも出来ませんでしたがお気遣いいただき、ありがとうございました。お二人のご苦労の程お察し申し上げており、そのご尽力には敬意を抱いております。今後も微力ですが可能な限りお手伝いさせていただきますので宜しくお願い申し上げます。

●先日は説明会ありがとうございました。会長、事務局さん、弁護士の先生、本当に暑い中、感謝致します。オールインではありませんがボランティアそのものではないかと思いました。会長は声の調子が良くないとのことで、時々お水を飲まれていましたが、連日の激務、お身体がとても心配です。どうぞご無理をなさらないで下さい。

●ぜひ北○元プレジからお金を取り返して欲しいと思います。ほとんどの会員の皆様もそう思っておられると思います。あの方の話を信じて、どんどん協力して行き、会費やその他、あらゆることに協力しました。それに私たちが本当にお金がなくて、投資した額がどうなるかと心配している時に、京都に会員制の京料理店を開かれたりして悔しくてなりません!

●会長、宜しくお願いします。1日でも早い解決を毎日心より願っています。

●昨日は暑さの中のご巡行でさぞお疲れのことと存じます。会長の率直なお話しぶりに、今まで充分な情報を得られないまま、不安と疑問と一縷の期待とさまざまな思いを抱えて、フラストレーションがたまる一方でした。オールイン本社は一方通行のみ、会員の質問にも窓口を設けるでもなく聞く耳持たず、一方インターネットなどはあしざまのニュースばかり。
オールインには希望はないのか?個人にとってはなけなしの金額もあきらめるほかないのか。本当に無力な私どもにはなすすべもわからず、絶望の淵にたたされておりましたが、このような時に会長の御勇断でこの会を立ち上げてくださったことは大きな大きな救いでございます。誠に感謝のほかございません。

又、事務局さんのニュースも即刻、かつ正確に流されて何より心の支えになります。面倒なお仕事ですが、強力な弁護士先生方のご支援がいただけることも何よりの頼りとなります。先生方への報酬は成功の暁には私どもできるかぎりでさせて頂きますことをお伝えくださいませ。昨日のように直接率直なお話を伺えることで協力しましょうという気になります。重ねてお礼とお願いを申し上げる次第でございます。本当に有難うございました。一言お礼に替えさせて頂きます。

●素晴らしい活動を始めてくださって、心から感謝致します。「守る会ニュース」など是非、配信していただきたいです。今後ともよろしくお願いいたします。

●こちらこそありがとうございます!よろしくお願いします!こうして守る会と繋がれたことで少し安心しました。微力ですが、お手伝いできることがあればお声かけください。

●このたびは、色々とお世話になります。また、昨日はご苦労さまでした。きっと、素晴らしい会を終えられたことでしょう。本当にお疲れ様でした。私たちも参加したいところではございましたが、何分にも距離がありすぎて…。東日本震災により被災にあわれた方々とは比べものにはなりませんが、それなりに皆こまってます。出来る限りのご協力はさせて頂きますので、どうか今後ともよろしくお願いいたします。

●いろんな会員がいますが頑張って下さい、応援しています。

●はじめまして。「AI会員を守る会」が結成され、大変心強く思っています。私たちに出来る事は、何でもしたいのですが、裁判の事や何をするべきなのか、何が出来るかが正直わかりません。
会長さんをはじめとし、事務局の方々には本当に感謝です。オールインに参加して、多くのことを学びました。自分の欲深さや、仲間の有難さ。トラブル続きでお金はなくなりました。でも、こうして頑張っている方々には励まされます。説明会等は極力参加いたします。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

●守る会は、濁りのない心でお人と繋がれる「会」でありますように。

---

以上、沢山の「言霊」、ありがとうございます。

≪要請書「署名用紙」続々到着!≫

事務局へ続々到着中の要請書(署名用紙)
10/29・30の大阪会場でも要請書を配布します。
この大阪会場で、署名締切となるでしょう。

≪守る会南関東説明会案内≫2011.10.19

南関東ブロックで守る会説明会を開催します!

おはようございます。
南関東の協力者様のお陰で、
下記の通り「守る会説明会」が開催されます。

-----

いつも「守る会」へのご協力ありがとうございます。
心より感謝申し上げます。

急ではありますが南関東ブロックにて「AI会員を守る会」説明会を予定致しました。
万障繰り合わせの上、是非ご参加下さいませ。

■南関東ブロック守る会説明会
日時:10月24日(月)
13:00~受付 
※東京都内で開催致します。
会場名等の詳細な情報は前日に発表致します。

■内容
※今回は8月に森社長と「AI会員を守る会」の会長及び顧問弁護士との面談が行われましたが、その後9月末に撮影された森社長の「ビデオメッセージ」を放映します。森社長自らがビデオカメラの前で会員様に向けてメッセージを伝えていますが、そのビデオを放映します。ご自身でご確認ください。

※また、顧問弁護士の名前で道警に対し「要請書」を提出します。当日はご賛同して戴ける方の署名を集めさせて頂きますのでご協力をよろしくお願いいたします。

※当日「AI会員を守る会」賛同申込書も配布いたしますので、まだ賛同いただけてない方は是非ご賛同いただけますようお願いいたします。

是非1人でも多くの方の参加をお待ちしております。
普段、参加されていない方々へも皆様からのお声がけをよろしくお願いします。

≪守る会北関東説明会案内≫2011.10.17

おはようございます。
全国的に曇りですね。雨具も忘れずに。

下記の通り自主説明会の予定が入りました。万障繰り合わせの上、是非ご参加下さいませ。

過日13日の夕方、事務局の私も森社長と電話で打ち合わせを行いました。いくつかの確認事項を一点一点、より正確に話をしました。

会長と顧問弁護士との間で精査した内容について、森社長へ正確に伝わっているかどうか。それに対して森社長の考えはどうか。認識しているかどうか。

小さな事でも、大切に数回確認し、前に進む。課題が出たら即答せず、再度佐田会長へ戻し確認。活動は地道です。でもコツコツ、大きなタイヤは回っていると私は実感しています。

それに、全国の協力者様に支えられています。感謝です。「要請書をPCへ送信します」の件も、大勢の方から請求を頂き配信しています。全国で、全国の会員達が、全国の会員の為に、同じ方向に向かって動いている。

すごい「力」だと思います。

しかし、まだまだ「守る会?」って何?の現実もあります。でも、下記のように自主説明会を行って頂ける仲間がいる事で、心強く前向きに前進出来ます。

尚一層のご協力を宜しくお願い申し上げます。それでは、説明会のご案内を致します。

-----ここから、

北関東ブロックより、会員の皆様へ

下記の様に研修会を行います。

1020日(木)群馬県説明会
会場:桐生市市民文化会館 4階
住所:群馬県桐生市織姫町2-5
※会場へ電話でのお問い合わせはご遠慮下さい。
時間:開場1830分~開始1900分~

■茨城県水戸市
1022()18:30開始
※共に会場名は、前日の午後8時にメールで配信させていただきます。

8月に森社長と「AI会員を守る会」の会長、及び顧問弁護士との面談が行われました。その様子や新しい決定事項を報告致します。また9月末に撮影して来たばかりの、森社長による「ビデオメッセージ」も放映します。ご自身の目でご確認ください。

また、顧問弁護士の名前で道警に対し「要請書」を提出します。それに賛同して戴ける方の署名を集めさせて頂きます。
今、問題解決に向けて会員同士、力を合わせ団結する事が1番大切だと思います。今回は是非1人でも多くの方の参加をお待ちしております。
普段、参加されていない方に対しても皆様からのお声がけをよろしくお願いします。

-----ここまで。

上記にあります、「森社長のビデオメッセージ」は、随時全国へ配給されて参りますので、慌てないでお待ち下さいませ。

予定としまして、今月下旬、関東と関西の説明会で放映予定です。
地元の協力者さん達が、必死に会場探しや説明会に向けての準備を行っています。詳細が決定次第ご連絡致します。

【事務連絡】
*事務局へメールを送信する際、スミマセンが、必ず、ご用件.携帯番号.代表ID.名前.〒住所を、お書き下さい。未記入の場合、連絡が出来ない時もありますので、ご協力をお願い致します。FAX送信の際も同様です。

*賛同申込書・要請書を、ご希望の方は、事務局までご請求下さい。早々にお送り致します。メール便で送る為、到着まで4~5日はかかります。(要請書はPCへ添付でも送ります。)

≪守る会ブログ(全国へ!)誕生!≫2011.10.13

おはようございます。
全国的に寒いです、温かくしてくださいね。

いつも「守る会」へのご協力ありがとうございます。
心より感謝申し上げます。

下記の通りお知らせ致します。

■1)守る会ブログ誕生!
以前より、守る会賛同者の方から、「もっと守る会を広く告知出来る方法を考えてほしい!」と宿題を頂き、そこで「≪AI会員を守る会≫全国広場」というブログを立ち上げました。
このブログは、幅広くオープンに守る会の活動を伝え、現在賛同している方にとっては深く理解を頂く情報源として、又は、まだ「守る会」を知らない方(未賛同の方)へのお知らせツールとして活用頂けましたら幸いです。
顧問弁護士指導の元、内容に関して若干の編集を行っておりますが、ほぼ100%「守る会」の活動内容が伝わると思います。

■2)オールイン本社からのメール配信について
今月中旬に配信予定の本社から会員様へ届くメールについてですが、いくつかの準備手続きや確認等で遅れが出ています。故に、ここ数日お時間を要するとの連絡が入りました。今、暫くお待ち下さいませ。

■3)道警へ提出する要請書の締切日変更について
要請書の署名収集締切日が早まりました。今月の20日(木)までに守る会事務局へご郵送願います。全国のご協力者の皆様、一人でも多くの仲間の署名をお願い申し上げます。AI会員であれば、守る会未賛同の方でも署名可能です。

■4-1)10月14日(金)北関東説明会開催
14日に北関東(宇都宮)で、自主説明会が開催されます。この時は、会長・顧問弁護士・事務局は同席出来ませんが、北関東ブロック長と地元協力者様のご尽力で開催します。
そして、この会場で、会長が以前約束しました「森社長の肉声を皆さんにお届けします!」が履行されます。

■4-2)北関東ブロックのメールより
北関東ブロックより、会員の皆様へ
下記の様に研修会を行います。8月に森社長と「AI会員を守る会」の会長、及び顧問弁護士との面談が行われました。その様子や様々な新しい決定事項を報告致します。また、顧問弁護士の名前で道警に対し「要請書」を提出します。それに賛同して戴ける方の署名を集めさせて頂きます。
◆日時:10月14日(金)18:30開始
◆場所:栃木県宇都宮市
会場:とちぎ福祉プラザ
開始:1830
※茨城県と群馬県でも今月中に開催を致します。予定が決まり次第ご報告させて頂きます。

今、問題解決に向けて会員同士、力を合わせ1つになる事が必要だと思います。皆様のご協力をよろしくお願い致します。

■5)全国での「守る会説明会」日程について
10月は、会長・弁護士・事務局との予定が中々合わず、調整進行形です。一つ会長が熱望している地域は「関西」です。地元協力者さんの力をお借りして準備を進めている次第です。決定次第ご報告致します。

■6)会長の動向について
佐田会長は、数日おきに森社長と電話会談を行っています。その際「キプロスにもう少し早く行けないか!」「あの問題はどうなってる!」「この問題は!」と様々な難題に厳しい言葉で森社長に激を飛ばしています。
「私の背中には何千人もの会員が一枚岩となりまとまっているんだよ!しっかりしろ森!」と75歳の大先輩だからこそ言える言葉を常に飛ばしています。しかしそこには会長のハートも込められています。
会員側の立場に立ちながら、会員の為の会社の地固めにも目を向けているのも確かです。その点についてまだまだご理解頂けない会員さんもおりますが、コツコツ「守る会」を前進させている会長です。ご支援ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

●協力費¥10,000振込後の事務処理方法をご案内します。
払込票控を、A4サイズの白い紙の中心へ貼り、周囲の余白に「代表ID、お名前、〒住所、携帯番号」を書いて、守る会事務局までFAXをお送り下さい。FAX.055-243-3250 ※郵送不要の方は、余白へ「郵送不要」と書いて下さい。

※入金確認とFAX等で確認後、佐田会長からの本領収書を直接郵送致します。
※新規ご賛同のみの方は、賛同費¥2,000となります。
※新規ご賛同+協力費が協力可能な方は¥12,000となります。
※新規ご賛同の方は「賛同申込用紙」を事務局までご郵送して下さい。
※協力費を振り込んだ方は、必ず「払込票控」をFAX送信して下さい。賛同申込書の送付は不要です。

AI会員を守る会

秋冷、日増しに加わります。
ご自愛のほどをお願い申し上げます。