≪不審情報!1月版≫~2013.1.26

1/26情報
日本トラスト/052・747・6039/新庄守/愛知県名古屋市瑞穂区/電話があり怪しい口調でオールインは再生プランを会員に説明している。役員も全て変わったと言われた。

1/24情報
0527-47-6039/「オールインの件で、個人情報が漏れていますよ。」・・・と怪しい口調で言ったのでスグに切った。

1/23情報
03・6381・0389/社名聞き取れず。金融庁の許可を得て電話しています。日本投資保護基金からお金が返金されます・・・等々言うが、調べたら、「最近、本基金(日本投資者保護基金といいます)と非常に酷似した名称である、「投資家保護基金」の会員を名乗る業者から、過去に未公開株式や社債券、出資証券等の購入で被害にあった方に対し、「『投資家保護基金は、被害にあった方に対し1,000万円まで補償業務を行っています。お客様が基金の補償を受けるためには、会員会社に保証金(数10万円)を預けてもらう必要があります。預けてもらった保証金はあとで返金します。』との勧誘電話があったが、保証金を預けて大丈夫か。」との情報が寄せられました。」とHP:http://jipf.or.jp/20111205.htmlにありました。ご注意を!

1/19情報
オールイン再生センター03・4513・1304ハマダ「電話を切った後、数十分後に電話すると違う会社名を名乗った。」

1/17情報
金融庁捜査トータルマネージ/橋本/06・7661・9496より電話があった。
橋本「○○さんですか?オールインを知っていますか?」
私「はい 知ってます。」
橋本「皆さんの個人情報が、いろんな所に飛び交っていて…それで詐欺まがいの誘いがありましたか?」
私「申し訳ありませんが この電話を、頂いているあなたも信用出来ません!」と、言うや否や、電話を切られました。なんかとっても、嫌な気持ちでした。守る会会員の皆さんに、教えて差し上げて下さい。

1/17情報
本日エーエスパートナーズの西本(0120・924・745)という男から電話で「あなたの個人情報が漏れているが心当たりあるか」と聞かれ、「別に」と言うと、「オールインから漏れている。」と向こうから言ってきて「情報漏えいを無料で処理することができる。」とか話してきた。また「オールインからはお金を取り戻せないけど、投資したお金を別の所から戻している人もいる。等々」話してきたが、怪しい感じがしたので電話を切った。

1/11情報
ホウジョウBCシステム開発FX/03・6811・0210中田