■会員様から頂きました「声」をお伝えします。※会員の声、募集中!(匿名不可)
Yさん
Q.過去に除名された方や、今まで散々守る会の誹謗中傷をした人達が、最近になって守る会に賛同したい。という声を聞きます。賛同者として向かい入れるのですか?
A.除名者は(賛同=参加)不可です。後者の方々は、これから先、守る会の考え方や活動にご理解頂けましたら良いと思いますが、会長と守る会顧問弁護士のアドバイスそして全国の守る会協力者+リーダー(計約60名)の意見も伺い検討後の判断になる場合もありうるでしょう。
Sさん
Q.5月に年会費を払った時には、誰も居ないのに送った事になるんですよね?無駄になるんでしょうか?今まで、ちゃんと払った記録も分かってないなら、換金の計算とか出来るんですか?もう少し細かく説明して欲しいです!
A.5月は、まだAIスタッフは居ました。突然スタッフが消えたのは、2012/9/29~10/11です。上記の事務作業はAI本社の行う作業として会員に説明があってしかりです。現在まで社長メッセージは入っておりません。
Kさん
Q:特定のリーダーから多数のAI会員向けに、メールを使い自分のビジネスの提案をしてきて困っています。私は守る会から正確な情報が欲しいのですが、今の状況では何を信じて良いのかわかりません。また、ビジネスの情報はいらないのですが、勝手に配信してきますし、断りことも怖くてできません。どう対応したら良いですか?
A.オールインの為にだけ使えるメールアドレスを、他のビジネス案内に使うのは問題ありです。その届いたメールを守る会まで転送して下さい。守る会会長と守る会顧問弁護士と相談の上、そのメール内容を守る会ニュースで伝え、注意喚起を致します。あとはあなたに出来る活動を地元でコツコツ進めて下さい。
Mさん
何時もお世話になっております。私はオールイン及びAI会員のMで御座います。
住所は・・・です。
この度は9月2日開催の全国会議ご尽力頂き誠に有り難う御座いました。厚くお礼申し上げます。 私はこの度の会場には参加出来ませんでしたが、参加者の方より大枠ではお話をお聞きさせて頂きました。
あくまでも私個人(一会員)の思いでは御座いますが、守る会にお伝えしたくご連絡させて頂きました次第で御座います。
はじめに、森社長の言動や行動には失望感で胸が痛いです。
何故、森社長は佐田会長の議案に対してコメント、行動をしないのか?(佐田会長の声=会員の声)
何故、森社長はキプロスへ行こうとしないのか?(個人的理由?ニコス氏とのねじれ?)
何故、森社長は現状から脱却しようとアクションに移せないのか?(誰も信用できないのか?自分だ良ければ・・・?)
私は今回の全国会議開催はとても重要な位置づけになる会だと感じております。結果を問わず守る会並びに会員の方向性を明確にする意義あるものと思います。この度の会議で寄せられる決議カード集計を基にさらなる具体性を求め短期決着を強く要望致します。
緊迫した守る会の収支現状並びに3000人の会員のトーンダウンした気持ちに一日でも早くピリオドを打たなければ一枚岩が崩れてしまうと懸念しております。
年内決着を目処に森社長を動かし、先ずはキプロスへ渡航し実態把握。そこから次の方向性を見出して頂きたいです。森社長へ対する詐欺罪の訴えはそれからでも遅くないと思います。渡航費捻出は現守る会のメンバー数からみると極めて厳しい数字と思われます。が、一方オールインには更新料がこの半年強で約1000万円入金されたと聞いております。オールインから少しでも捻出すべきと考えます。
キプロス渡航日程の明確化、森社長の同行必須、渡航費捻出状況の把握、この3点が明確化されれば必ず守る会会員は全ての方とは申しませんが賛同頂けると思います。ここまで待った会員の思いや今だにオールインに月会費をきちんと納めている方々の熱い期待をどうかどのような形であれ結論を導いて頂きたく強く思います。結果を恐れるのでは無く、事実を把握し会員一人ひとりの心の動揺に終止符を願うばかりです。
私事では御座いますが2008年5月にオールインに入会し当初、疑念から始まり、いつの間にかオールインの一員として夢と希望、明るい将来像を描き、数年前の報道から不安に変わり今では失望感だけが心に残ります。この心の痛みと別離し心地よく前を向いて心機一転したいです。その思いを実現して頂ける場所は守る会であり、それを支える会員一人ひとりの気持ちだと思います。
どうか、会長をはじめ事務局長大変厳しい状況下と存じ上げますが、もう暫くご尽力頂きたく心よりお願い申し上げます。私も非力では御座いますがお力に立てればと思います。
Sさん
メルマガを拝見していて前途はかなり厳しいと判断しております。私は75歳で遺族年金で生活しておりますが、事情があって食べて生きてくだけの厳しい生活を余儀なくされています。年間の更新料は重い金額で「半分諦め、半分期待」です。
果たして生きている内に解決するのだろうかと思いでいっぱいです。森社長と言う方は何を考えておられますか?社長としての自覚をお持ちでしょうか?
森社長の意志が全く伝わってきません。何故外国にいなければならないのでしょうか?やましい事が無いのならば正々堂々と日本にいてしかるべきです。
何年か前、「上の人達はろくな者ではない。」と人の口は色々でした。体調のこと費用のこと等で会議に出席することは不可能です。信じて待つ・・・・が現状です。どうか明るい未来が来ますよう宜しくお願いいたします。